豆まめメニュー~きなこあげパン~

A班13日、B班12日は「豆まめメニュー」のきなこあげパンです。
給食センターでは、大きなフライヤーを使って、たくさんのパンを油で揚げて、きなことブドウ糖をまぶして作っています。
あげパンができる様子は、こにゅうどうくんの学びの部屋の「食について考えよう」の中で、動画をみることができるます。
ぜひ見てくださいね。
こにゅうどうくんの学びの部屋「食について考えよう」はこちら


こにゅうどうくんの学びの部屋




令和6年度「中学校給食に関するポスター」入賞作品の掲載について

中学校給食に対する興味関心を一層高めるとともに、学校給食センターの役割について理解を深めることを目的に、市内(市立)中学生を対象に「中学校給食に関するポスター」の募集をしました。
今年度は、191点の応募があり、入賞作品として11点を選考しました。いずれの作品からも生徒の皆さんの給食への感謝の気持ちが伝わってきました。
選考作品は以下のとおりです。たくさんのご応募をありがとうございました。

11月11日~今日は何の日?~

11月11日は数字の1が並ぶことから、棒状の食べものをイメージして「ポッキー&プリッツ」や「おさかなソーセージ」、「棒ラーメン」などの記念日として登録されています。
今日(ABとも11日)の給食では、沢煮椀のにんじんや大根が棒状に切ってありましたね。沢煮椀は千切りにした野菜や豚肉を入れた具だくさんの汁物です。ほかにも棒状の食べものがあるか、探してみてくださいね。

大池中学校職場体験学習

11月6日(水)~8日(金)に、大池中学校の2年生男子生徒2名が、今年度3校目となる職場体験学習に来ました。3日間、調理員さんたちと一緒に、すべてのメニューの調理や給食提供に関わるほとんどの業務を体験しました。2人は、大変謙虚な姿勢で積極的に活動し、最終日の振り返りでは、3日間の体験をとおして、チームで協力するためには、指示される前に相手の意図をくみ取って自分から動かなければならないことや、給食を確実に提供するためには、調理だけでなく、片づけ・清掃から翌日の準備まで計画的に行わればならないことなど、学校生活や社会生活でも重要となる多くの学びを感じ取っていました。

11月献立テーマ~豆まめメニュー~

11月の献立テーマは「豆まめメニュー」です。
11月は大豆の収穫時期です。日本では昔から、みそ、しょうゆ、豆腐、納豆や油あげなどの大豆製品が食べられています。
A班7日、B班8日の「マーボー豆腐」、A班8日、B班7日の「がんもどきの煮つけ」は豆まめメニューです。
今月の給食には大豆製品を取り入れた「豆まめメニュー」がたくさん登場しますので、どの料理に入っているか探してみてください。

11月給食目標~日本の食文化、和食について考えましょう~

11月の給食目標は「日本の食文化、和食について考えましょう」です。
日本には、豊かな自然があり、各地域でとれる季節の食材を生かした料理が作られてきました。
むかしから日本で食べられている和食や、地域に根ざした郷土料理は、地域の作物を消費する「地産地消」の活動とつなげることができます。
ぜひ11月の給食では、日本の食文化を調べたり、味わったりしましょう。

読書週間メニュー 第3弾

10月27日から始まった「読書週間」を給食で楽しもうという企画の第3弾は、小説「ハリー・ポッター」シリーズの紹介です。
「ハリー・ポッター」シリーズは、1997年からスピンオフ版も含めて8巻刊行されています。
「ハリー・ポッター」には私たちが知っている料理だけでなく、びっくりするような料理、例えばナメクジゼリーやカエルチョコレートなども登場します。イギリスでは皮付きのじゃがいもをオーブンで焼く「ジャケットポテト」がよく食べられていて、これはシリーズ第1作目の『ハリー・ポッター賢者の石』のハロウィンの食事シーンで登場しました。

読書週間メニュー 第2弾

10月27日からはじまった「読書週間」を給食でも楽しもうという企画の第2弾の料理は「ジャガイモグラタン」でした。
『キッチン常夜灯』という小説の中には、タイトルと同じ名前のお店があります。主人公のみもざが、疲れた心を抱えて、初めて入ったこのお店で「ジャガイモグラタン」を食べました。これはみもざのためにシェフが出してくれた料理です。このお店ではひとりひとりに寄り添った料理をシェフが出してくれます。
あなたが「キッチン常夜灯」に入ったら、どんな料理がでてくるのでしょうか?

読書週間メニュー

毎年、10月27日から11月9日は「読書週間」です。今年度の給食では、本から広がる世界を給食で楽しもうと企画しました。
今日(ABとも28日)は「ジュテームスープ」の紹介です。『食堂かたつむり』という小説で、小さな食堂を営む主人公の倫子が、高校生の桃ちゃんからサトル君と両想いにしてほしいとお願いされて作ったスープです。
ジュテームはフランス語ですが、どんな意味でしょう?!ぜひ調べたり、小説を読んでみたりしてくださいね。

秋いっぱいメニュー~大学いも~

A班24日、B班25日は、秋の味覚さつまいもで作った「大学いも」でした。
大学いもは、大正時代に蒸したさつまいもに蜜をからめて、東京の学生たちに売ったのが始まりと言われています。お金のない学生たちの間で、安くてお腹が満たせると人気になりました。
さつまいもはビタミンB₁とビタミンB₂が多く、糖質や脂肪をすばやくエネルギーに変えるので、エネルギー源として優れた食品です。食物繊維も多いので、生活習慣病の予防にも効果があります。