A班12日、B班13日の「関東煮」は、しょうゆベースのだし汁に大根や里いも、こんにゃく、厚揚げ、がんもどき、うずら卵などの具材をじっくり煮込んだ‘おでん’のことです。東海地方では、だし汁に八丁味噌を使ったみそおでんが有名です。他にも青森おでんや静岡おでん、金沢おでん、姫路おでん、鹿児島おでんと、全国各地にご当地おでんがあります。
また、A班13日、B班12日は「キムチ鍋」でした。キムチにはビタミンCや乳酸菌が豊富なので、免疫力を高める効果があります。また唐辛子のカプサイシンが体を温めてくれます。
関東煮(おでん)もキムチ鍋も寒い季節にぴったりですね。
・